今回は、食生活アドバイザー通信講座テキストのレッスン2「栄養素の種類とその働き」を勉強しました。
それではレッスン2、行ってみましょう!
学習時間
僕のレッスン2の学習時間は20分でした。
学習範囲は3級に絞っています。
覚えておくべき内容
試験に出そうなところや覚えておいた方が良さそうな所をピックアップしました。
たんぱく質の特徴
- 組織や酵素を作る。
- 炭素、水素、酸素、の他に窒素を平均16%含む。
- 1gあたり4kcaのエネルギー。
アミノ酸の種類
- アミノ酸は全部で20種類。
- 必須アミノ酸は16種類。
脂質の特徴
- 細胞膜などの構成成分や血液成分となる。
- 1gあたり9kcaのエネルギー。
- 不足すると、疲労しやすくなったり免疫力が低下する。
- 不足すると、脂溶性ビタミンがきゅうしゅうされにくくなり、体の調子が悪くなる。
脂肪酸の種類
- オレイン酸:悪玉コレステロールを減らす。
- EPA:血液の流れを良くして、動脈硬化の予防効果。
- DHA:認知症予防効果。
- リノール酸:必須脂肪酸。血中コレステロールを低くする。
コレステロールの役割
- 細胞膜の材料となる。
- 性ホルモンや副腎皮質ホルモンの材料となる。
- 胆汁酸の材料となる。
- カルシウムの吸収率を上げるビタミンDの材料となる。
炭水化物の特徴
- 炭素、水素、酸素で構成されています。
- 日本人のエネルギー摂取の内60%を占める。
- 糖質は消化酵素により分解され、ブドウ糖などの多糖類となり体に吸収される。
- すぐに使われない糖質は、グリコーゲンや脂肪として蓄えられる。
- 1gあたり4kcaのエネルギー。
学習ポイント
レッスン2の「栄養素の種類とその働き」は、栄養の要となる3大栄養素がメインの内容なので、非常に重要なところだと思います!
- 【重要】3大栄養素の特徴と働きは必ず覚えておくべき。
- 【重要】必須アミノ酸の内容は、必ず出題されると思われる。
今回の感想
僕が学習している講座は、食生活アドバイザーの試験団体公認のユーキャン通信講座です。
今回レッスン2の勉強をしましたが、ユーキャンのテキストは図が入っているところが特に分かりやすくて頭に入ってきやすいですね。
やはり、章末についている「チェックテスト&ワーク」で、章ごとの確認テストが出来るのが素晴らしい。
2級対策で記述の問題があるのも良いですね。(^^)