今回は、食生活アドバイザー通信講座テキストのレッスン1「栄養と栄養素について」を勉強しました。
それではレッスン1、行ってみましょう!
学習時間
僕のレッスン1の学習時間は20分でした。
学習範囲は3級に絞っています。
覚えておくべき内容
試験に出そうなところや覚えておいた方が良いところをピックアップしました。
三つの消化作用
- 機械的消化
- 化学的消化
- 生物学的消化
それぞれの意味。
吸収の様子
- たんぱく質=アミノ酸
- 糖質=ブドウ糖に分解
- 脂質=脂肪酸やグリセリンに分解
- 栄養素の吸収=ほとんどが小腸
- 残った老廃物=80%の水分を大腸で吸収
消化・吸収の過程
- 口腔:唾液に含まれるアミラーゼという消化酵素により分解
- 咽喉:咀嚼した食べ物を食堂に送り込む嚥下運動を行う
- 胃:胃液に含まれる酵素ペプシンにより、たんぱく質を分解
- 十二指腸:胃で粥状になった食べ物を本格的に消化
栄養素の吸収率
同じ栄養素量でも食材により吸収率が違う。
学習ポイント
レッスン1の「栄養と栄養素について」は、問題にしやすそうな内容が多いので、3級試験で確実に出題されそうですね!
- 【重要】消化・吸収の項目は特に覚えておくべき!
- 【重要】胃で粥状に消化→十二指腸で本格的に消化→栄養素の大部分は小腸で吸収
今回の感想
僕が学習している講座は、食生活アドバイザーの試験団体公認のユーキャン通信講座です。
今回最初のテキスト勉強をしましたが、ユーキャンのテキストは学習ポイントが見やすく理解しやすいです。
それと、章末についている「チェックテスト&ワーク」で、章ごとの確認テストが出来る点が非常に良いですね。
大事な所が出題されているので、押さえておかなければいけない部分が把握できます。(^^)